長期優良住宅 Web

平成21年度 第1回 長期優良住宅先導的モデル事業紹介

平成21年度 平成20年度
長期優良住宅先導的モデル事業とは? 平成21年度 第1回長期優良住宅先導的モデル事業紹介 平成21年度 第2回長期優良住宅先導的モデル事業紹介 第1回超長期住宅先導的モデル事業紹介 第2回超長期住宅先導的モデル事業紹介 REPORT NEWS

住友林業ホームテック「既存木造住宅の長期優良住宅」

住友林業ホームテック 株式会社
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-26 一ツ橋SIビル8階

●基本コンセプトについて

 日本の既存住宅で長期優良住宅を促進させる場合、住宅の大半を占める木造住宅への対応が急務であり、平成15年の住宅土地統計調査 (総務省) を元にした国土交通省推計では、戸建木造住宅約2450万戸のうち約1000万戸について、旧耐震基準の建物であることなどから耐震性が不十分と指摘されている。また、省エネルギ-法制定 (昭和54年6月) 以前に建設された建物は断熱性が低い物が多く存在する。今回のモデルは、既存木造住宅の構造優良化を効率的に図る点と、省エネ性の向上、維持管理計画に基づく改修適時期の顧客への情報提供の実施を基本に、住宅の長寿命化を図る提案である。
耐震、省エネなど性能アップを実施したリフォーム実例

●先導的な提案の内容について

 構造優良化については、オリジナル耐震改修技術等を活用し、顧客の「大切に住み継ぎたい」という今の住まいへの愛着をそのままに、基礎の耐久性や上部構造の耐震性や省エネ性、維持管理の容易性を高める。維持管理の継続性については、維持管理計画に基づく次回改修予想と適時期の邸別告知等により、施主自らのメンテナンスを支援し、世代が代わっても安心して快適に住み続けられる長期優良住宅へ向けてサポートする。
 
<独自の現場調査システムによる確実な既築建物調査の実施>
 確実で効率的な建物診断のため現況をオリジナルシステムで把握した上で、木造住宅産業協会による耐震診断 (一般診断) を実施し、必要な補強改修工事を計画・提案する。
 
<既存建物を活かし、建物の耐震性・耐久性を向上させるオリジナル技術の活用>
 費用軽減と工期短縮を実現するオリジナル改修技術により、顧客の負担を軽減する耐震補強リフォーム工事を提案、及び居室開口部の省エネ性能向上、既存の給水・給湯配管をヘッダー方式へ変更する事により維持管理を容易にする
 
<オリジナル技術例> ( ) 内は公的認定。建防協=日本建築防災協会
  • スミリンARC工法- 無筋コンクリ-ト基礎の補強 (建防協 DPA-住技-3)
  • ショート高タフパネルー 天井・床を剥さず後付けする耐力壁 (国交省 FRM-0219)
  • ガラスブロック耐力壁― 耐力壁でありながら採光を確保 (建防協 DPA-住技-16)
  • 門型フレーム耐力壁― 二部屋をつなげるなど大開口、大空間を確保 (建防協 DPA-住技-15)
  • スミリンJEM工法― 後付ホールダウン金物で既存基礎に損傷を与えない工法 (建防協 DPA-住技-25)
<維持管理計画に基づく改修予想システムと改修適時期の邸別管理>
 顧客ごとの改修記録を管理し、改修履歴管理を邸別に行うことで、適時期の改修アナウンスを実施する。
 
<建物長寿命化やメンテナンス情報発信により、顧客自身のメンテナンスを支援>
 家族が住み続けてきた住まいを、愛着をもってさらに住み続けて頂くために、顧客向け情報冊子を通してメンテナンス手法をわかりやすく解説し、お客様自身によるメンテナンスを支援する。
 
<定期点検および最長10年の保証実施>
 改修規模により一概ではないが、最多で引渡し後3ヶ月目、1年目、2年目の定期点検、構造躯体・防水工事に関して最長10年保証を実施。
スミリンARC工法 (建防協-住技-3) 施工手順

●今後の予定について

 モデルの実施により、長寿命化のための効率的技術やシステムの検討・開発に役立てる。また、前年度モデル実例と合わせて、現場見学会やホ-ムペ-ジなどで「住友林業ホ-ムテックの長期優良住宅モデル」を啓蒙し、顧客ニ-ズを的確に掴みたいと考えている。これらにより、今後さらなる住宅の優良化、長寿命化のための取り組みをリフォ-ム事業を通して目指したい。
平成21年度 第1回 長期優良住宅先導的モデル事業紹介
Top Page 平成21年度 第1回 長期優良住宅先導的モデル事業紹介 INDEX