平成21年度 第1回 長期優良住宅先導的モデル事業紹介
東京/森の木の家プロジェクト2
東京家づくり工務店の会
〒112-0012
東京都文京区大塚3-5-9 住友成泉小石川ビル別館6F (株式会社参創ハウテック内)
東京都文京区大塚3-5-9 住友成泉小石川ビル別館6F (株式会社参創ハウテック内)
●基本コンセプトについて
前回提案 (平成20年度第2回) で、評価採択された内容 (地場工務店のイコールパートナーを軸に、地産地消、センサー等のモニタリングによる「見える化」の取組み) を発展させ、以下の考え方に基づき新たな取組みを提案した。
(1) 地域産材活用の意味と根拠の明確化
(2) 工務店としての環境配慮と環境対応力の強化
(3) 住まい手の省エネルギー・資源有効活用の意識を行動へ喚起
(1) 地域産材活用の意味と根拠の明確化
(2) 工務店としての環境配慮と環境対応力の強化
(3) 住まい手の省エネルギー・資源有効活用の意識を行動へ喚起
●先導的な提案の内容について
(1) 地域産材活用の意味と根拠の明確化
地域産材の環境貢献という側面について、ウッドマイルズ算出プログラムを利用し、林材地から建築現場までの供給ステージにおける木材のトレーサビリティ・木材の輸送エネルギー削減率を定量的に評価し、その情報を開示する。
(2) 工務店としての環境配慮と環境対応力の強化
温湿度記録計と公共料金等のデータをもとに環境家計簿を作成し「省エネ見える化」を推し進め、また、住宅の長寿命化セミナーで得る「学習効果」と多摩地区森林体験などの「体験効果」で森林資源の有効活用や省エネルギーへの意識向上へ繋げる。
さらに、「意識」を「行動」へと喚起させるため、ウッドマイルズによる評価、自立循環型住宅による評価・環境家計簿による評価結果をWeb上で邸別に「住まい方・省エネマラソン」という形式で公開し、住まい手の住宅の長寿命化及びエネルギー消費量削減に対しての意識向上を図り、具体的行動へと喚起する。
地域産材の環境貢献という側面について、ウッドマイルズ算出プログラムを利用し、林材地から建築現場までの供給ステージにおける木材のトレーサビリティ・木材の輸送エネルギー削減率を定量的に評価し、その情報を開示する。
(2) 工務店としての環境配慮と環境対応力の強化
- 自立循環型住宅推算ソフトにより得た評価結果の開示
居住時のエネルギー消費の削減と心地よい室内環境の形成を目標に自立循環型住宅による設計手法を用い、推算ソフトを用いて得た評価結果を開示し、住まい手が住宅の性能や自然エネルギーの有効活用に関心を持ち、住い手の省エネと資源有効活用の意識向上に貢献できる。 - 「家守りロードマップ」の策定
弊会のメンバー工務店各社から聴取した点検、修繕データをもとに引渡し後の修繕計画を策定し、それに必要な項目と費用を算出し、「家守りロードマップ」として纏め上げた。建物の引渡し時に邸別に作成し、住まい手に提示することで、計画的維持保全を行う動機付けとなり、住宅の長寿命化へ寄与することができる。 - 弊会独自の完成保証制度の確立
同じ地域で活動する弊会の特性を活かし、相互補完により前回提案の技術的完成保証に加え経済的側面を担保する独自の経済的完成保証も確立する。工事出来高による支払方法と会員による連帯保証により、万一の事態が発生しても、迅速且つ円滑に建物を完成させることができる。
温湿度記録計と公共料金等のデータをもとに環境家計簿を作成し「省エネ見える化」を推し進め、また、住宅の長寿命化セミナーで得る「学習効果」と多摩地区森林体験などの「体験効果」で森林資源の有効活用や省エネルギーへの意識向上へ繋げる。
さらに、「意識」を「行動」へと喚起させるため、ウッドマイルズによる評価、自立循環型住宅による評価・環境家計簿による評価結果をWeb上で邸別に「住まい方・省エネマラソン」という形式で公開し、住まい手の住宅の長寿命化及びエネルギー消費量削減に対しての意識向上を図り、具体的行動へと喚起する。
●今後の予定について
ネットワークやFCチェーン展開とは峻別した地域工務店の自主性による弊会の取組みと提案が評価されたことで、他地域の工務店への意識喚起に繋がり、新たな住宅供給トレンドが芽生え始めている。
今後は、工務店の本分である家守りの仕組み構築と職人技術の永続性を具現し、また、住まい手に対して、住まい手セミナーの開催・住まい方省エネマラソン・小冊子発行等の活動を通じ、住宅の長寿命化とエネルギー消費削減の実現において、つくり手依存型から、住まい手自主型への意識向上を促し、省資源と長期優良住宅の意義の啓発と普及に努めていく。
今後は、工務店の本分である家守りの仕組み構築と職人技術の永続性を具現し、また、住まい手に対して、住まい手セミナーの開催・住まい方省エネマラソン・小冊子発行等の活動を通じ、住宅の長寿命化とエネルギー消費削減の実現において、つくり手依存型から、住まい手自主型への意識向上を促し、省資源と長期優良住宅の意義の啓発と普及に努めていく。